どうもナッケンです。
春を飛び越えて「夏」のような暑さになってきたけどステイホームと言われているので自宅で草むしりしてます。
考える時間も少しある今なので、ふと「筋トレ」ってめんどくさいけど何でやってんだろう・・・って頭に浮かびました。
でも、考えれば考えるほど、私がトレーニングを始める切っ掛けが何だったのかも忘れてしまっていました。
そこで、筋トレをする理由と価値といったテーマで今回は記事を書いていこうと思います。
筋トレをするする理由
ふと思いついたこのテーマですが、私が筋トレをする理由を説明させて頂ければなと思います。
人によって、筋トレをする理由は様々ではありますが、興味のある方は見て頂ければ嬉しいです。
まずは、私が筋トレをはじめた理由から見ていきましょう。
筋トレをはじめた切っ掛け
筋トレをはじめた切っ掛けを思い返すと、18年の10月ごろだったと思います。
それまで毎日晩酌をしてポテトチップスを食べるのが日課だった私は、いつものようにユーチューブを見ながらお酒を飲んでいると、確か「メトロンブログ」か「ぷろたん」の動画をたまたま見たんです。
特に、その時にこれだと思ったわけでもなく、「久しぶりに筋トレしようかな」って思ったんだと思います。
あとは、前の年に海に行った写真を見て、体がヤバイなと思ってた事もありましたね。
筋トレを始めてから分かる「トレーニングする理由」
多分、いま全くトレーニングをしていない人に、「筋トレって良いよ」「絶対やった方が良い」って言ったとしてもほとんどの人が、「しんどい筋トレなんて、したいわけが無いだろ」って思うと思います。
でもね、トレーニングを3ヶ月ほど継続させると「トレーニングする理由」がはっきりと見えてきます。
確かに3ヶ月もすれば「習慣」となっているのでトレーニングをする事は毎日の歯磨きと同じと言えるでしょう。
ただ、それ以外にもトレーニングは様々な効果をあなたに与えるはずです。

トレーニングを始めて得られた事3つ
トレーニングを始める事で得られた3つに事を挙げて見ました。
- 体が引き締まると自身がわく
- 汗をかくほどの強度の高いトレーニングはストレレス発散できる
- 考えや頭の中がシャープになる
まとめ
結果的にはトレーニングをする理由と価値はあります。
なぜ、あるのかと言うとトレーニングをすると心も体もニュートラルな状況になるからです。
それをまた、繰り返した方が良いと思います。