どうもナッケンです。
今回は、大人に人気のオニツカタイガーのスニーカーのレビューをしたいと思います。
皆さんは、オニツカタイガーってご存知ですか?
オニツカタイガーを知らなくてもアシックスは知っていて一度は履いた事あるかもしれませんね。
そうなんです、オニツカタイガーはアシックスの前身なんです。
Contents
オニツカタイガーとは
オニツカタイガーは、神戸市にある靴の問屋産から始まりました。
創業者は鬼塚喜八郎さんで、スポーツ靴の販売をするべく靴作りに熱心だったそうです。
そして、日本初のバスケットシューズを作成し人気となりオニツカタイガーが生まれたのでした。
ちなみに、オニツカはわかるけどタイガーって何?って思うかもしれませんが、タイガーと言うのは洒落で入れた虎のマークが気に入った喜八郎さんが採用したようです。
商標権のもだいでタイガーだけをいれる事が出来なかった為に、オニツカタイガーとなったようです。
オニツカタイガーの人気の理由
オニツカタイガーの人気の秘密は、なんと言ってもデザインと性能です。
オニツカタイガーの製品はレトロなデザインを守っています。
レトロと言うかシンプルさでしょうか、見ていて「良いな」と思わせてくれる感じです。
それと、デザインは結構面白い物が多数販売されておりスニーカーコレクターの方も多いのではないでしょうか?
オニツカタイガーとアシックス
冒頭にも出ましたが、オニツカタイガーとアシックスですがオニツカタイガーとして運営されていました。
しかし第一次のオイルショック後にオニツカ株式会社・株式会社エティオ、ジェレンク株式会社が対等合併しアシックスの設立となりました。
アシックスの名前の由来は、「AnimaSana in CorporeSano」健全な身体に健全な精神が願われると言う意味です。
これは古代ローマの作家ユベリナスの言葉なのですが、その頭文字をとって付けられたそうです。
オニツカタオガーとナイキの関係
ナイキは好きな人が多いと思います。
デザイン性もそうですが最新のハイテクなシューズも多いので世界中で愛されています。
ナイキとオニツカタイガーは、オニツカタイガーのシューズに感銘を受けたナイキ創業者フィル・ナイト氏がアメリカで販売店を開きオニツカタイガーのスニーカーを販売した事から始まっている。
その後、フィル・ナイト氏は独自の製品を作り「ナイキ」を誕生させている。
また、有名な「コルテッツ」の名称のシューズ販売ではナイキとオニツカタイガーは争う事となり今にいたる。
その為、ナイキとアシックスは今もライバル関係と言ったところでしょう。
オニツカタイガーを楽天で購入
私の場合は楽天でオニツカタイガーを購入しました。
楽天ポイントももつくのでお得に購入が出来ました。
楽天のお得な情報は過去の記事を参考にして頂ければ嬉しいです。


一度はけば良さがわかる
オニツカタイガーのイメージはデザインはシンプルでレトロな感じがするのでローテクなスニーカーだと思っていました。
でも実際に履いて見ると全然違います。
私の購入したのはミニマリストにも大人気「LAWNSHIP」と言うモデルです。
結構重めかなと思ったら、かなり軽量されていて非常に履きやすい。
質感も表皮が天然革なので良い感じに高級感もあります。
オニツカタイガーのスニーカーを安く買う方法
オニツカタイガーを安く買う方法は、楽天ポイントを使用して購入する事でしょう。
私の場合も最安値で検索して見て検討しましたが、アマゾンも確かにセールしている場合などは安くなります。
ですが、トータルで見ると送料も含めると楽天で最安値を検索して送料無料+ポイントの付与率で考えた方が安く買えます。
まとめ
如何でしたでしょうか?
オニツカタイガーのスニーカーの魅力はデザインや性能だけに止まりません。
そして個人的にとても好きなのが、アシックス(オニツカタイガー)の経営理念である「スポーツを通じて青少年の健全な育成」を掲げているところです。
戦後の日本をよくしたいと言う鬼塚喜八郎さんの思いが込められかっこいいと思います。
そうした信念のもと運営されている企業のスニーカーなので是非履く機会があれば購入される事をおすすめしたいと思います。