どうもエヌケンです。実はですね、ここ2カ月ほど背中の左側が痛くて、悩んでいました。悩んだ挙句、病院に行ったのですが、この背中の左側の痛みに関しては個人的に色々と思う事が有ったので記事にしてみました。
同じように背中の痛みに悩んでいる方や、苦しんでいる方の参考になればいいかなと思ったので記事にしてみました。
Contents
背中の痛みは、正直やばい病気の可能性があるほど重要!だから病院行きたくなかった・・・
では、冒頭で悩んでいたと書いていましたが悩んでいたのは病院に行くか行かないかについてです。
今の世の中、ググれば直ぐに欲しい情報が手に入る世の中ですから「背中の痛み」って検索すれば出てくる出てくる・・・ご丁寧に場所によって悪い病気が分かるまで詳しく書かれています。
そんなの見ると病院には行きたくなくなります。
で、私の背中の痛みは左側肩甲骨の下なので、基本的には「背中の左側の上部」なので病気的には「膵臓癌」が疑われるとの回答が多数。
「えっ、普通にやばいやん・・癌?」みたいな感じで、この時は膵臓癌が結構やばい癌だともあまり理解せずに更に検索して、症状を勉強して一人で結構悩んだんです。病院に行くかをね。
背中の痛みが左側にあると膵臓癌の可能性が有る?!
背中の痛みが左側にある方は、私と同じ症状で有っても病院には行った方が良いとは思います。あくまで念の為ですが、この記事を読んでくれているという事は結構心配して色々と検索されているはず。
そして、背中の痛みが左側にあると膵臓癌の可能性が有ると言われる事について既に検索済みだと思います。
膵臓癌とは・・・
膵癌(すいがん、英: Pancreatic cancer)は、膵臓から発生した癌腫。膵臓癌(すいぞうがん)とも呼ぶ。早期発見が非常に困難な上に進行が早く、極めて予後は悪い
※ウィキペディアから引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%86%B5%E7%99%8C
上記にもある様に、早期発見が難しくて癌だと分かってからは良い結果が少ないと言われている癌です。大体、発見から5年以内の生存率は20%とか言われているくらいの強敵なのです。
背中の痛みは危険信号!?
背中の痛みは、危険信号です。膵臓癌は早期発見が難しいので背中が痛いといった時点で、結構手遅れな感じかもしれません。
膵臓がんの初期には症状は出にくく、進行してくると、腹痛、食欲不振、腹部膨満感(すぐにお腹がいっぱいになる)、黄疸(おうだん)、腰や背中の痛みなどを発症します。その他、糖尿病を発症することもあります。
※国立がん研究センター:https://ganjoho.jp/public/cancer/pancreas/index.htmlから引用
悩んだ末、結局病院へ行く事に・・・
めちゃくちゃ悩んだすえ、結局病院へ行く事にしました。正直、嫌な結果が出ればホント嫌だったので凄く悩んで1ッカ月ほど行くまでに掛かりました・・・
血液検査とCTで検査
まずは、健康診断で引っ掛かった尿酸値でも行った血液検査をしました。結果としては、通常の血液検査項目には異常が無いとの事。
良かったと思ったのは束の間で、CT検査をしてみないと分からないのでCT撮りましょうかと言われて、さっそくCT検査に掛かりました。そして出来上がったCT画像をみて先生から、「CTで膵臓見るのは難しいから、血液のマーカー検査をしましょうか」の一言。
あ、やっぱりそうなるか・・・。
膵臓癌のマーカー検査
膵臓癌のマーカー検査は、血液検査で採取した血液で行うので、結果が出るまで約一週間ほど掛かるとの事でした。
その間も、色々と膵臓癌の事を調べに調べて、結果がどうなるのか思いを巡らせました。
検査結果
結果的には、全く問題なしの状態でした。とても嬉しいですが背中の痛みは残ったままです。余計に心配になるので先生に聞くと、「筋トレしてるそうだけど、どんなトレーニングしている?」と聞かれたのでベンチプレスをしている事を伝えると「それが原因や!一週間休んでみなさい」との事。
結局、そう来たかって感じですが病的な問題でなくて良かった。
背中の痛みの原因を見つける為に調べた結果
背中の痛み左側
結局、病気の可能性は低くて良かったけど痛みは引いていないので色々調べました。そして背中の痛みは左側と言う事もあり結論的には、大菱形筋が怪しいという事になりました。丁度、理学療法士の弟が帰省していたので少し見てもらうとその他の筋肉のはりもあって肩甲骨周りの筋肉も張っていて影響しているそうなのです。
背中の痛みの治し方
背中の痛みの治し方は、基本は安静ですが、肩甲骨周りの柔軟などをする事と、大胸筋部分をほぐす必要が有るそうです。どうしても、大胸筋が強くなると前に引っ張られる状態になる事や、ベンチプレスで肩甲骨を下制して行うので悪さするようです。
背中の痛みに対するストレッチ
背中の痛みを和らげるために行うストレッチは、俗にいう「肩甲骨剥し」が良いです。 簡単に出来そうですが、実際には肩甲骨は中々でません。
私も練習して何とか少しでるくらいで難しいです。とはいえ、ストレッチでだいぶ楽になりました。
まとめ
ざっと書きましたが、背中の痛み、特に左側にあると膵臓癌の可能性が有ると言われるのでビビッていた背中左側の痛みですが、結局は筋トレが原因でした。筋トレを初めて同じ様な悩みを抱えているトレーニーの方は意外に多いの出は無いでしょうか?こんなに健康体なのに背中の痛みが治まらない・・・なんて方は共感頂けると思います。
でもね、結局はトレーニングし過ぎて体が疲れているんです。たまには休めましょうね。自分はできへんけど・・・。