どうもナッケンです。
筋トレを始めようと思ったらダンベルが必要だと思いませんか?
今はジムも充実しているので、ジムに入会するって方も多いかもしれませんが「恥ずかしいし、まずは家トレから」って感じでどんなダンベルを買ったらいいか迷われてませんか?
今回は、そうした方に向けて筋トレを一年半継続している私がダンベルは何キロを書くべきなのかご紹介させて頂きます。
- 初心者はダンベル何キロを買えばいいのかを説明
- ダンベルをお得に買う方法
- 一年半筋トレを継続出来た方法の紹介
Contents
ダンベル何キロを買えばいいのか
ダンベルを買おうと考えた時にいつも過去の自分の失敗を思い出します。
確か、高校性くらいの時にダンベルを初めて買いました。
買ったのは10キロダンベルを1つだけでした。確かに1つでも構いません、でも一つでは効率よくトレーニング出来ません。
両腕にダンベルはいるんです。
まず、この失敗は皆さんしないでおきましょう。
そして、朗報ですが良い製品を買えばダンベルも一生ものですし、良いものであれば売る事も出来ます。
ダンベルは入門グッズなので結構需要があります。
ダンベルの選び方
ダンベル選びですが、まず男性であれば片手に30キロのダンベルを購入して下さい。
片手に30キロなので両方で60キロです。
60キロセットを購入する事から始めましょう。
- 60キロのダンベルセットを勧める理由は、40キロセットでは直ぐに買い足す必要が出るからと言う事と胸、背中と足のトレーニングでは最低限60キロは必要だから
ダンベルの買い方
ダンベルの買い方ですが、店舗販売を使うのも実物に触れて購入出来るので良いですが、私は通販をおすすめします。
送料無料のところが多く、楽天のポイントが沢山付く日に購入すると更にお得です。
ダンベルの店舗購入は持ち帰りの際に苦労するので通販がマストです。
ダンベルとセットで購入したいもの
ダンベルを購入して、それだけで筋トレをする事は出来ます。
ただ私としては、そのダンベルを最大限に有効活用して欲しい。
だから、もう一つの必須アイテムをご紹介します。
それがインクラインベンチ。これさえあれば正直パワーラックまで必要ないのではと今では思っています。
まぁ、パワーラック買って後悔はしていませんけどね。

インクラインベンチとは
インクラインベンチについてイメージ出来てないといけないので、簡単に説明します。
フラットベンチと呼ばれるトレーニングジムに定番的にあるベンチ台の角度が付けられるベンチだと思って下さい。
このインクラインベンチは、トレーニングの幅を大きく広げるので買って後悔はない代物です。
場所とるので、スペース的に余裕がない人は少し注意です。
ただ、折り畳むタイプもあるので選ぶもの次第です。
インクラインベンチを選ぶ理由と優れている訳
インクラインベンチを選ぶ理由と優れている点を紹介します。
インクラインベンチは角度を付けられる事が特徴ですが、この角度を付けられると言う事が重要で角度をつける事で筋肉の伸び縮みを最大限に行える様になるのです。
例えばインクラインサイドレイズなどとなりますが、方の筋肉をフルストレッチ(筋肉を伸びきらす)させる事が出来ます。
インクラインベンチの選び方
インクラインベンチの価格は、1万円〜ウン十万と幅が広いです。
そうなると、安いものはだめ?となりそうですが、そんな事はありません。1万円でも十分です。
ただし、高いものほど重量があり安定感もあります。
逆に安ければ軽くて不安定な場面もでます。これも仕方がない事ですが・・・
理想を言えば5万円程度の重量が10キロ以上あるものをおすすめします。なぜかと言うと、重量を扱った際にぐらつかないからです。
長く使うものなので、出来る限り良いものを選ぶ方が良いでしょう。
参考になるか分かりませんが、写真を載せておきます。
筋トレを一年半継続出来た方法(秘訣)
筋トレを同じ時期に始めた人でも、自分よりも先にやめてしまった、なんて経験ありませんか?
実際、筋トレを継続出来ない人はとっても多いです。
実は、筋トレを継続出来ない理由は別にその人が悪い訳でも何のです。
そして、筋トレを継続する秘訣は意外に簡単な事なのです。
筋トレを継続する方法(秘訣)とは?
筋トレを継続したい、そう言う思いだけでトレーニングに励んでいませんか?
「そう、その考え」自体が間違いです。
仕事も同じですが、その「気持ち」から入るやり方では継続は出来ません。
出来たとしても本当に辛いと思います。
では、どうしたらいいのでしょう?
簡単です。 決めた時間に毎日必ずトレーニング(筋トレ)しに行くのです。
トレーニング(筋トレ)時間は関係ありません。とにかく5分でも筋トレを行って下さい。
そして、この行動を3ヶ月間行います。
そうすると習慣化出来ます。これが筋トレを一年半継続している私の方法です。
実際には2ヶ月未満で習慣化出来ました。
ちなみに、裏付けとして筋トレの効果(体が変わる)のもちょうど2ヶ月程度で変化がはっきりと現れます。
「習慣化」を頑張りましょう。
まとめ
如何だったでしょうか?今回の記事を参考に自分にあったダンベルを選んで下さね。
私個人の意見として、ダンベルとインクラインベンチがあればホームトレーニングは十分です。
なので、迷うかもしれませんがダンベルとインクラインベンチは同時に買って下さい。
きっと、継続してトレーニング出来ると思います。
【予約商品】ダンベルブラックタイプ60kg付 フラットインクラインベンチ−TRUSTセット トレーニングベンチ トレーニング器具 筋トレ ダンベルトレーニング ベンチプレス 自宅 ジム